gutter

日本家屋や近代建築まで幅広く対応しております。

昔ながらの日本家屋や近代建築まで幅広く対応しております。雨といの不具合は雨漏りの原因にもなり、建物の耐久性に影響を及ぼします。
雨漏りや屋根材の腐食(錆など)直接的な被害がなくても、屋根は年月の経過とともに老朽化しています。築年数がたっている家は、豪雨や台風、炎天下、大雪、地震などに耐えられない可能性があります。寿命は約20年と言われていますが、台風などで変形・破損したり、落ち葉などのゴミが詰まって水があふれたり、不具合を引き起こしやすい箇所でもあります。

当社では、雨どいが正常に機能しているかといった点検から承りますので、お気軽にお問い合わせください。

水漏れの原因

雨樋が水漏れする場合、雨樋の腐食、塩ビの硬化から雪による破損などが考えられます。
破損した雨樋は、雨だれ、しぶき、跳ね返りなどから、屋根や外壁にストレスをかけて室内への雨漏りの原因に発展します。
さらには雨漏りから湿気、結露の原因ともなります。また、雪などで垂れ下がった雨樋は雨水が流れず、風で運ばれてきた砂埃などが溜まり、雨樋をさらにひどく損傷させます。

詰まりや損傷の原因

雨樋の近くに高い木があれば落ち葉や枝が入る可能性が高く、虫や動物の死がい、鳥の巣、風で飛ばされてきたゴミなどが詰まりを起こすこともあります。
また台風などの風の影響でゆがみが出ることも考えられます。
多くのケースではメンテナンス(掃除)をすることで問題は解決しますが、頻繁に掃除をすることも現実的ではありません。
しかし、長期間放置すれば交換が必要になってしまうことがあります。
外観下から目視で確認することで気づくこともありますので、築年数が経ち、心配な方は一度確認してみてください。

雨樋の交換時期は築15~20年

雨樋の交換時期は築15~20年と言われています。
屋根から落ちてきた雨水を受け止める「軒樋(のきとい)」、軒樋から集まった雨水を排水溝まで運ぶ筒状の「竪樋(たてとい)」、それぞれの方向から流れてきた水を受け止める「集水器」や雨樋同士を繋ぐ「継ぎ手(つぎて)」など数多くのパーツがあり、どの箇所が原因なのかを現場でお調べするところから始めます。

該当する項目があれば、お気軽にご相談ください。
雨水が流れてない
雨だれ、しぶき、
跳ね返りが気になる
雨樋の反り、変形、割れ、金具の
腐食が見られる
雨樋の掃除、点検
雨樋から雨水が
あふれるのが気になる
雪や風の被害で雨といが壊れた
雨水を畑に利用したい
雨樋が古くなったので交換したい